有料老人ホームの建設事例
有料老人ホームは、入所者に対して、食事・入浴などの生活介助、レクリエーションなどのイベントを提供する福祉施設のことです。施設内はバリアフリーで、さまざまな設備を備えています。そのため、建設する際はバリアフリー化や提供サービスに合わせた設備の導入が必要です。
ここでは、有料老人ホームの建設事例を持つ企業を写真付きで紹介しています。(2024年11月調査時点)設計や施工を担当した業者の情報も掲載していますので、合わせてお役立てください。
スエナガの有料老人ホーム建設事例
(https://sda-suenaga.co.jp/works/住宅型有料老人ホーム-たいよう-片江館/)
たいよう 片江館
- 住所:福岡県福岡市城南区南片江
- 構造:木造
福岡市内にある有料老人ホームです。木造2階建てで、広々した廊下や各種設備を備えてあるのがポイント。施設のデザインは、外観・内装ともにシンプルに仕上げられています。
スエナガ
スエナガは、福祉施設の建設と運営をワンストップで行っている業者です。老人ホームやホスピスなど、さまざまな福祉施設の建設実績があり、ノウハウを活かした提案を行っています。
須山建設の有料老人ホーム建設事例
(https://www.suyaken.com/sekou_iryou.html)
西の丘
- 住所:福岡県福岡市西区
- 構造:記載なし
真っ白い外観に、イエローの差し色が特徴的な有料老人ホームです。内部は自然光をしっかり取り込める構造になっています。また、ウッドデッキなどホテルのような設備を備えているのもポイントです。
須山建設
須山建設は、福祉施設など建物の新築からリフォームまで幅広く手がけている建設業者です。明治創業の歴史ある業者で、木造建築を中心に多くの建物に携わってきた実績を持っています。
有澤建設の有料老人ホーム建設事例
(https://arisawa.jp/result/2013/06/20/post_107/)
みどりの風 長尾
- 住所:福岡県福岡市城南区
- 構造:鉄骨造
モダンなツートンカラーの外観が特徴的な有料老人ホームです。内部はもちろん、入口もバリアフリー仕様になっています。また、入所者がゆったりと過ごせるように、ゆとりある空間を確保しています。
有澤建設
有澤建設は、品質と安心・安全、地元の3つにこだわりを持った建設業者です。さまざまな視点からプラスアルファの提案をするなど、顧客に寄り添ったサービスの提供に取り組んでいます。
未来図建設の有料老人ホーム建設事例
(https://www.miraizu.co.jp/works/archives/177)
メディカルホーム グランダ西新
- 住所:福岡県福岡市早良区西新
- 構造:鉄筋コンクリート造
ホテルのような都市型デザインの有料老人ホームです。シアタールームやテラスを備えており、エントランスやホール、ラウンジなどは高級感あふれるモダンデザインに仕上げられています。
未来図建設
未来図建設は、医療・福祉施設の設計や施工を得意としている建設業者です。グループで福祉施設を運営しており、コンサルティングや施設の経営に必要な情報・ノウハウの提供も行っています。
フォレストヴィラホームの有料老人ホーム建設事例
(https://www.forest-v.jp/2397/)
有料老人ホームの例
海外の建築物を思わせるようなデザインが特徴的な有料老人ホームです。明るめのカラーを基調にしたデザインでまとめられており、外観はもちろん、内装やインテリアまでこだわりが見て取れます。
フォレストヴィラホーム
フォレストヴィラホームは、輸入住宅や木造施設建設などを手がけている建設業者です。特に輸入住宅事業で培ったデザイン力を活かし、デザイン性の高い建物を提案しています。
まとめ
有料老人ホームは、施設によって外観・内装などのデザインが大きく異なるほか、備えている設備の種類やグレードにも違いが見られます。これから建設する場合、入所者のニーズを見極めたうえでデザインや導入設備を決めることが大切です。迷った時は、福祉施設の設計・施工が得意な建設業者に相談してみましょう。
福祉施設の建設には、特別養護老人ホームやメディケア施設、サ高住などさまざまな施設があります。 それらを明確にし、施設に合う強みのある建設会社を選ぶことが福祉施設建設の成功において重要なポイントになってきます。
このサイトでは、それぞれの施設に合ったおすすめ建設会社を紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。