アスミオ

目次
アスミオ
引用元:アスミオ公式HP
http://www.asumio.jp/

アスミオは建築・土木を幅広く手がける1973年創業の総合建設会社です。福岡市・糸島市・福津市の3カ所に拠点を構えて、集合住宅や商業施設、公共施設、寺院建築など多彩な建設事業を展開(※2025年1月時点)。福祉施設建設に関しても、有料老人ホームや障がい者支援施設等の施工実績を保有しています。

ここでは、アスミオの特徴や口コミなどをまとめました。ぜひ建設企業選びの参考にしてみてください。

アスミオの評判・口コミ

アスミオの評判・口コミは見つかりませんでした。

アスミオの特徴

暮らす人に配慮した思いやりのある設計を提案

アスミオは、公共施設や商業施設、物流施設、社寺建築など、幅広い建設ニーズに対応する総合力を強みとする企業。特に、耐震性能など安全性が求められる公共施設の建設を多く手がけているのが特徴です。

そんなアスミオの医療・福祉施設の建設では、思いやりのある設計を重視しているのがポイント。建物の品質や性能だけでなく、介護サービス利用者や介護スタッフが自宅のように寛げる空間を目指して設計や施工を提供しています。

企画からメンテナンスまで一貫してサポートを提供

プランニングから設計・施工、アフターフォローまで一貫した体制でさまざまなニーズに応じる対応力もアスミオの強みの一つです。土地の造成に関しても、一貫して任せることができます。アスミオでは、はじめに綿密な調査とデータ収集によって課題を抽出。その上で、課題のクリアを目指して提案を行ってくれます。

また、施工に関しても無駄の少ない作業工程でコストを徹底管理。完成後は定期的な点検とメンテナンスで、建物の安全性を維持してくれます。

福祉施設には、特別養護老人ホームやメディケア施設、サ高住などさまざまな施設があり、それぞれに必要な要素が変わってきます。 そのため、施設に合う強みのある建設会社を選ぶことが福祉施設建設の成功において重要なポイントになってきます。

このサイトでは、それぞれの施設に合ったおすすめ建設会社を紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。

【施設別】で選ぶ
福祉施設建設会社を見る

アスミオの施工事例

福岡県福岡市の(仮称)松永病院高齢者施設

アスミオの施工事例1

※引用元:アスミオ公式HP
(http://www.asumio.jp/results/construction-medical/medical06/)

地上4階建ての鉄骨造で、建築面積は727.72㎡、延床面積は2,408.66㎡となっています。2015年1月に完成しました。エントランス前には大きな庇も取り付けられており、雨の日でも濡れずに車から屋内へ移動することができます。

福岡県福岡市の碧園

アスミオの施工事例2

※引用元:アスミオ公式HP
(http://www.asumio.jp/results/construction-medical/medical02/)

2006年5月に完成した知的障がい者通所授産施設です。建築面積は544.72㎡、延床面積は476.754㎡で、S造の平屋建てとなっています。周囲の緑豊かな自然に調和する三角屋根をあしらったシンプルな外観デザインが印象的です。

アスミオの対応エリア

アスミオは、福岡を中心に活動する総合建設業者です。施工実績から福岡県内での対応が主と思われますが、公式HPには都道府県・市区町村レベルでの詳細な対応エリアの明記はありません。

  • 福岡県内(福岡市、西区、糸島、福津など複数拠点あり)
  • (公式には「福岡中心」以外のエリアについて明記なし)

※引用元:アスミオ公式HP 企業情報・会社概要(https://www.asumio.jp/corporate/

※引用元:アスミオ公式HP トップページ(https://www.asumio.jp/

アスミオのサポート体制

アスミオ公式サイトでは、補助金・助成金対応や設計・申請支援に関する明示的な記載は確認できません。ただし、次のような記述・特徴が見られます。

  • 企画(プランニング)から設計・施工、アフターフォローまで一貫対応可能な体制を掲げている
  • 土木工事・建築工事を含めた総合工事を扱っており、幅広な技術分野を保有
  • 複数拠点を持っており、地域対応力を持つ可能性あり

※引用元:アスミオ公式HP トップページ(https://www.asumio.jp/

※引用元:アスミオ公式HP 会社概要(https://www.asumio.jp/corporate/

アスミオの会社概要

会社名 アスミオ株式会社
本社所在地 福岡県福岡市西区大字羽根戸159-4
電話番号 092-811-3265
公式HP http://www.asumio.jp/

まとめ

アスミオは、高齢者施設や障がい者施設等の施工実績があり、利用者や介護スタッフの過ごしやすさを重視して設計のプランニングを行っています。企画からメンテナンスまで自社で一貫して管理しているため、柔軟な対応が期待できるでしょう。

また、福祉施設の建設には、特別養護老人ホームやメディケア施設、サ高住などさまざまな施設があります。 それらを明確にし、施設に合う強みのある建設会社を選ぶことが福祉施設建設の成功において重要なポイントになってきます。

このサイトでは、それぞれの施設に合ったおすすめ建設会社を紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。

【施設別】で選ぶ
福祉施設建設会社を見る

福岡で福祉施設を
建設したい
事業者向け
おすすめ建設会社
3選

福祉施設の建設を考える理由はさまざま。
ここでは、福岡で福祉施設の建設実績を持つ企業の中から、施設別におすすめ建設企業をご紹介しています。

特別養護老人ホーム
建てたいなら
共栄建設
共栄建設公式HP
画像引用元:共栄建設公式HP
https://www.kyouei-kensetsu.co.jp/
おすすめの理由

工期短縮によるコストカットが叶う共栄建設の木造建築。規格例では約119万円/坪※1から施工が可能。2023年福祉施設建設費の全国平均※2と比較すると、坪6万も安い計算となる。

開業後の運営費用が大きく初期費用を抑えたい特別養護老人ホームを適切なコストバランスで建築が可能。

メディケア施設
建てたいなら
スエナガ
スエナガ公式HP
画像引用元:スエナガ公式HP
https://sda-suenaga.co.jp/
おすすめの理由

自社でも福祉施設を運営しており、開業後の広報や利用者とのトラブルといった実践的な課題に対する運営サポートも可能なスエナガ。

メディケア施設の事例を持ち、円滑な施設運営のために専門的な知識が求められる施設でもサポートが可能。

サ高住
建てたいなら
未来図建設
未来図建設公式HP
画像引用元:未来図建設公式HP
https://www.miraizu.co.jp/
おすすめの理由

高級ホテルのようなサ高住の建設実績持ち、素材にこだわったロビーや、四季を感じられる庭園などを取り入れた設計・施工が可能

福祉施設としての機能に加え、利用者の上質な生活の実現が重要になるサ高住の建設のサポートができる。

(※1)参照元:共栄建設公式サイト(https://xzh5fewc.lp-essence.com/
(※2)参照元:独立行政法人 福祉医療機構「2023年度 福祉・医療施設の建設費について」【PDF】2023年度広域型特養の平米単価より算出
https://www.wam.go.jp/hp/wp-content/uploads/240628_No001.pdf
【施設別】
おすすめ
建設会社3選