イノウエハウジング

目次
イノウエハウジングの公式HPキャプチャ画像
引用元:イノウエハウジング公式HP
https://www.inouehousing.jp/

イノウエハウジングは、福岡県八女市を拠点とする総合建設会社です。昭和21年に井上材木店として創業し、昭和61年に株式会社イノウエハウジングとして法人化されました。「みなさまの大切な想いを真心で築く」という理念のもと、一般住宅の建築から医療・福祉施設まで、幅広い建設事業を手がけています。ここでは、イノウエハウジングの特徴や口コミなどを紹介していますので、建設会社を検討する際の参考としてご覧ください。

イノウエハウジングの評判・口コミ

口コミは見つかりませんでした。

イノウエハウジングの特徴

木造軸組工法へのこだわり

イノウエハウジングは、日本の在来工法である木造軸組工法で建てる家を提案しています。木造軸組工法は「面(壁)」ではなく柱や梁などの「軸」で構造体を築くため、デザインや間取りの自由度が高く、窓や扉などの開口部も広く大きく作りやすいという特徴があります。

さらに、ライフスタイルの変化に合わせた増改築も他の工法と比較して容易で、多様な要望に対応しやすい、柔軟性の高い工法です。

高い住宅性能を標準装備

イノウエハウジングの注文住宅は、国が定めた基準である長期優良住宅(耐震等級2以上、省エネルギー対策等級4)相当の性能を標準としています。

耐震等級3、断熱等級4以上を標準仕様とすることで、長く快適に住み続けられる住まいを提供しています。

素材・品質へのこだわり

新築時に高い性能を備えていても、年を重ねるごとに性能の劣化が大きければ長く暮らすことはできません。イノウエハウジングは、白蟻や腐れに強い「緑の木」や、錆びにくい金物の採用を推奨し、住まいの性能を長く維持することを重視した家づくりに取り組んでいます。

家の「骨格」にあたる柱や梁、棟木などには、厳しい品質基準を満たした上質な木材を使用しています。

医療・福祉施設建設の専門性

医療・福祉施設建設において高い専門性を備えている点も、イノウエハウジングの特徴です。施主から相談を受けると、医療・福祉業界を得意とする設計事務所やコンサルタントと連携し、要望に合わせて立地や規模、コストなどについて事業計画を検討します。

患者、利用者、関係スタッフの方々が安心して利用できる施設づくりを目指して工事を進めています。

福祉施設には、特別養護老人ホームやメディケア施設、サ高住などさまざまな施設があり、それぞれに必要な要素が変わってきます。 そのため、施設に合う強みのある建設会社を選ぶことが福祉施設建設の成功において重要なポイントになってきます。

このサイトでは、それぞれの施設に合ったおすすめ建設会社を紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。

【施設別】で選ぶ
福祉施設建設会社を見る

イノウエハウジングの施工事例

福岡県八女郡広川町 特別養護老人ホーム ゆめ広川

イノウエハウジングの施工事例画像_熊本市 住宅型有料老人ホーム

※引用元:イノウエハウジング公式HP
(https://www.inouehousing.jp/works/detail.php?seq=71&)

福岡県八女郡広川町の特別養護老人ホームの施工事例です。高い天井や緑が見える中庭を備えており、日差しがたっぷりと差し込む明るい造りになっています。

福岡県筑後市 医院 鶴丸眼科

イノウエハウジングの施工事例画像_佐賀市 有料老人ホーム

※引用元:イノウエハウジング公式HP
(https://www.inouehousing.jp/works/detail.php?seq=69&)

福岡県筑後市に開院した眼科の事例です。シンプルで機能的なデザインが採用されています。

イノウエハウジングの会社概要

会社名 株式会社イノウエハウジング
本社所在地 福岡県八女市津江44-2
電話番号 0943-24-1214
公式HP https://www.inouehousing.jp/

まとめ

イノウエハウジングは、昭和21年創業の歴史ある総合建設会社として、福岡県八女市を拠点に地域密着型の建設事業を展開。日本の伝統的な木造軸組工法による住宅から医療・福祉施設まで、多様な建設事業を手がけています。医療福祉建築に関しては、外部の専門家と連携して施主の要望に対応しています。長期優良住宅相当の高い性能を標準とし、「みなさまの大切な想いを真心で築く」という理念のもと、品質に配慮した建築物を提供しています。

グループホーム、特別養護老人ホーム、小規模多機能施設など、多様な福祉施設の建設経験を活かし、利用者が安心して暮らせる施設づくりを目指しています。また、充実したアフターサポート体制も整えており、建設後も地域社会の一員として貢献を続けている点も特徴です。

このサイトでは、それぞれの施設に合ったおすすめ建設会社を紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。

【施設別】で選ぶ
福祉施設建設会社を見る

福岡で福祉施設を
建設したい
事業者向け
おすすめ建設会社
3選

福祉施設の建設を考える理由はさまざま。
ここでは、福岡で福祉施設の建設実績を持つ企業の中から、施設別におすすめ建設企業をご紹介しています。

特別養護老人ホーム
建てたいなら
共栄建設
共栄建設公式HP
画像引用元:共栄建設公式HP
https://www.kyouei-kensetsu.co.jp/
おすすめの理由

工期短縮によるコストカットが叶う共栄建設の木造建築。規格例では約119万円/坪※1から施工が可能。2023年福祉施設建設費の全国平均※2と比較すると、坪6万も安い計算となる。

開業後の運営費用が大きく初期費用を抑えたい特別養護老人ホームを適切なコストバランスで建築が可能。

メディケア施設
建てたいなら
スエナガ
スエナガ公式HP
画像引用元:スエナガ公式HP
https://sda-suenaga.co.jp/
おすすめの理由

自社でも福祉施設を運営しており、開業後の広報や利用者とのトラブルといった実践的な課題に対する運営サポートも可能なスエナガ。

メディケア施設の事例を持ち、円滑な施設運営のために専門的な知識が求められる施設でもサポートが可能。

サ高住
建てたいなら
未来図建設
未来図建設公式HP
画像引用元:未来図建設公式HP
https://www.miraizu.co.jp/
おすすめの理由

高級ホテルのようなサ高住の建設実績持ち、素材にこだわったロビーや、四季を感じられる庭園などを取り入れた設計・施工が可能

福祉施設としての機能に加え、利用者の上質な生活の実現が重要になるサ高住の建設のサポートができる。

(※1)参照元:共栄建設公式サイト(https://xzh5fewc.lp-essence.com/
(※2)参照元:独立行政法人 福祉医療機構「2023年度 福祉・医療施設の建設費について」【PDF】2023年度広域型特養の平米単価より算出
https://www.wam.go.jp/hp/wp-content/uploads/240628_No001.pdf
【施設別】
おすすめ
建設会社3選